春期・夏期・秋期(秋トレ)・冬期の季節講習があります。
セルモ蘇我教室の講習会のカリキュラムも個別オーダーメイドです。
(年間カリキュラムに織り込まれている為、原則全員参加となっております。)
料金については講習前にお知らせ致します。
進級、進学の狭間でやることが多く落ち着かないということもあり、短い休暇でもあるのでどうしても軽く考えがちな生徒が多いのですが、環境が変わる際、次の段階への準備期間としてとても大切な時期の講習です。春期講習のキーワードは「新学年への準備」です。
前学年で学校の進度が遅く、最後のほうの単元を抜いたり、いそいで短時間で終わらせてしまったりということもよくある話です。そのためじっくり復習する時間もなく、定期テストの範囲に入らなかった単元の復習と定着が抜けてしまう場合もあります。
新学年では最初、別の分野を進めるので気がつきませんが、次に関連する単元に進んだときに「あれ、そんなことも教わったかもしれない、けど覚えていない。」などといったことにならないように、忘れてしまったところ、不確実なところ、苦手なところを徹底して復習して行きます。
夏休みは一年のうち一番長い休暇です。ですから前期の間につけてきた学習の習慣を途切れさせないということに最も気を使っています。夏休みは学校からの課題も多く、部活も盛んな時期ですが、学校の授業はないので前期やその前に学習した内容を確実に定着させる時間は十分にあります。
学校の宿題などは休み明けに提出することしか決まっていませんから、計画的に行わないとせっかくの学習習慣が崩れがちになります。夏期講習で学習習慣を崩さずに夏休みを過ごすということを主眼に進めます。
さらに、以前学習した単元で前期の内容とは分野が違うことなどは、忘れていることが多く、夏休みはそれをやり直す良い機会です。後期の学校では休み明けに定期テストを行うところも多く、テスト対策にも時間を使えます。
受験生ともなれば過去の復習をするにも、早めに予習を終わらせるにもまたとない好機になるので、夏休みの重要性はほかの学年の比ではありません。昔から伝わる言葉ですが、夏休みを制する者が受験を制するといって良いでしょう。
秋になると、志望校を選定しつつ、勉強法もより実践的にシフトしていく必要があります。
これまでの勉強法とは違い、高校受験ならではの、高校入試で良い点を取るテクニックなどを学ぶような勉強法を確立していかなくてはなりません。
高校受験は、知識や学力を問うものですが、それだけで良い点数が取れるかというと、そうとは限りません。
特に、偏差値の高い高校を受ける場合は、出題の傾向などにも気を配る必要があります。
よって、少しでも早く受験する高校を決めた方が、受験には有利になります。
とはいえ、秋以降に模擬の偏差値が大きく上がるという人もいます。
折角入りたい高校があるのなら、秋にがむしゃらに勉強して、周りを納得させるような結果を残すという挑戦を行うのも、選択肢としては間違ってはいないでしょう。
夏に克服できなかった弱点を見直し、大胆な勉強法を試みる事ができるのは、この時期だけです。冬に入る前に苦手な部分を克服し、冬期講習では総仕上げができるようにしておくとよいでしょう。
夏期講習に比べれば短い休暇ですが、長い2学期の学習内容をまとめるのに欠かせない講習期間です。幸いすぐに定期テストがあるわけではないので、落ち着いてじっくり復習することができます。復習すべき内容が一年のうち最も多くなる講習です。年末と年始にはお休みがあります。
この時期は、特に受験生にとっては試験を前に最後の仕上げとして最も重要な時期でもあります。当校では受験生については冬休みという枠にとらわれず、12月から入試直前までを受験対策講習と位置付けて、入試に必要な既習分野の復習と入試対策の授業にあてています。